1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/09/28(月) 07:13:52.25 ID:eB5bZ2Zy9
9/27(日) 18:50配信
毎日新聞
運動会でソーシャルディスタンスを意識した長さ2メートルのバトンを使うリレーに臨む児童たち=相模原市中央区の市立田名北小で2020年9月27日午前11時11分、滝川大貴撮影
https://news.yahoo.co.jp/articles/e057ce37747f67ed289dae0f529fd3881701cc47
新型コロナウイルスの影響で、学校の運動会も中止が春以降相次ぐなか、秋からは感染拡大防止と競技の多様性を両立させながら開催する動きが出てきている。
相模原市中央区の市立田名北小では27日、ウレタン製の棒にビニールを巻いた長さ2メートルの「ロングバトン」でソーシャルディスタンスを保って行うリレーや、かけ声を発さずに紙に書いて掲げながら踊るソーラン節など、工夫を凝らした12のプログラムが催された。
午前中の開催で、保護者の観覧は1家庭2人までに限定。校庭にいる児童と保護者を2学年ごとに入れ替え、待機している児童は教室でテレビ中継を見て応援した。
5年生の小菅優香さん(11)は「大きなバトンのリレーでは距離を保つことを意識できた。運動会が開かれるかどうか不安だったけど楽しい思い出になった」と喜んだ。【滝川大貴】
最終更新:9/27(日) 22:28
51: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:38:47.45 ID:GP7QY7G00
>>1
何が可視化されたのだろうか
66: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:43:55.14 ID:i0YfOVgI0
>>1 今年は中止するという発想が
なぜ出てこないのか。
そんなにだいじな教育活動か?
所詮は軍事教練の残滓だぞ。
70: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:44:47.72 ID:GP7QY7G00
>>66
運動会を開くことが目的になっているのかもしれない
71: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:45:54.75 ID:GP7QY7G00
>>66
軍事教練であるのなら、模擬戦でどれだけ役に立つのか検証した方が良いのかもしれない
122: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 08:34:05.63 ID:i0YfOVgI0
>>71 模擬戦を通しての集団行動、同調圧力。
感動の押し売り。
将来の社畜や非正規奴隷としての戦力を
育てる役には立ってそうだけどな。
それでいいのかね。
145: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 09:38:51.56 ID:GP7QY7G00
>>122 退くことを覚えるのかもしれない
根性論では勝てないことを学ぶのかもしれない
97: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 08:05:36.71 ID:KTUbuJJU0
>>1
もう、そのバトンで棒高跳びしろよw
3: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:15:15.79 ID:9Jsite9F0
バトンが長くても手でリレーするので
ナンセンスだな
5: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:16:17.15 ID:67SNLs4x0
バトンは消毒してから渡すルールにすれば面白くなるのに
186: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 11:32:38.66 ID:yCfc+8AI0
>>5
いかに消毒を早くするかレース
8: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:17:54.57 ID:eLrbF/p30
くだらねー
コロナが怖いならなにもすんなよ。
世間知らずで責任とらない感染症学者とマスゴミの言うことを一生聞いてろよ。
10: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:18:27.89 ID:y3IHd9ZJ0
そもそも、普段の生活で子どもたちはソーシャルディスタンスなんか取ってないんだから、2mのバトンなんてただのやってますアピールだけじゃん。
13: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:20:06.35 ID:ZUdK6vvN0
トワリング出来るな
16: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:21:14.35 ID:NrTpxG360
隣の走者とディスタンスとれてないじゃん
18: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:22:28.26 ID:3Huh53UA0
マジで意味ない配慮
お笑いに子どもを使うな
19: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:23:13.96 ID:lA2Mx3h4O
一方
プロ野球やJリーグの球場では
普通に大歓声やヤジが…
21: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:23:33.32 ID:rs1ICw5G0
また海外からバカにされるな
22: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:24:10.01 ID:I6FrRxBN0
学校にいくとバカになる
26: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:26:53.06 ID:BXYMLhC60
バトンの真ん中持ってる子は失格になったんだろうなw
それにしても風刺の効いた事やるな
全国配信されて生徒も思い出になっただろうし、先生センス有るわ
28: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:27:54.23 ID:OFIBCy3C0
バトン持って走るの?危ないw
29: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:28:38.79 ID:A1AQBzTf0
もうやらなくてもいいだろ。
30: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:29:32.18 ID:yuILXMMM0
新しい競技としていいんじゃねw
うちの学校はリレーなくなったわ
32: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:30:40.46 ID:cZI0CX2N0
気が狂ってるのかと思って画像見たら
狂ってるとしか思えない画像だったわ
t3
35: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:31:27.90 ID:4pi9I8gN0
バカ過ぎるwww
38: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:33:03.67 ID:9LWeDRO20
オリンピック競技は 10メートルのバトンやね(笑)
選手たちは糸電話のみ
45: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:35:47.76 ID:oh3cLdCD0
何がなんでもやるスタイルですね
日本人は規制があると伸びるからね
47: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:37:32.31 ID:othmrEnn0
いや普通に中止にしろ馬鹿教師が
49: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:37:58.87 ID:tyvO4mxA0
いやこれは結局同じ物持ってんだから意味ねえだろ馬鹿なの?
普通のバトンをアルコール消毒してから渡す方が全然違うマシ
55: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:40:08.56 ID:jCLmokDf0
ネタ記事じゃないのか
日本はホントにもうダメなんだな
79: 不要不急の名無しさん 2020/09/28(月) 07:50:59.26 ID:4YTzufcP0
コントですなぁ
時間と金と命の無駄、狂ってるよなぁ
引用元:【社会】 長さ2mのバトン、掛け声は紙で、競技はテレビ中継…コロナ下の運動会 [朝一から閉店までφ★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601244832/