https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2229150/
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2020/09/c13656d1e8c84fad477f67e7e783f5f3.jpg
女優の竹内結子さん(享年40)が急死した衝撃は、まだまだ収まりそうにない。緊急事態とも言える状況に「芸能界にも〝駆け込み寺〟のような相談窓口が必要」との声が高まっている。これまでは芸能人の悩みについてもマネジャーに任せきりにする状況があったが、マネジャーの負担が大きいうえ、専門家ではないため根本的な解決には程遠かった。そこで専門の医療機関と提携し、芸能人が悩みを相談できる機関を作ろうとの動きが出ているという。
竹内さんとの共演が多かった俳優・石黒賢は28日、フジテレビ系「とくダネ!」で「本当に残念」と涙を流した。注目されたのは次の発言だ。
芸能人の仕事について「病院に行きづらい、行きにくいという面があって…」と、世間に知られているからこそ心療内科などを敬遠する心境を吐露。
「特有の悩みってあるんです」
また「米国ではショービズの人間でも気軽にカウンセラー、相談できる人がいたり」と海外のケースを例示。日本の芸能界でも「悩みを打ち明けられるシステムができたら」と訴えた。
元衆院議員でタレントの杉村太蔵は同日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」で、日本人の〝国民性〟について「〝心療内科に通っているんです〟とか〝今、精神科で診てもらっているんです〟っていうことをなかなか言えない」と指摘。「メンタル的に弱って心療内科に行くのは当たり前だということをもう少し広める必要があるのでは」と話した。
一般人でも心療内科や精神科を避けているだけに、芸能人はなおさら足を運びづらいだろう。
芸能界では三浦春馬さん、芦名星さん、藤木孝さん、そして竹内さんが立て続けに急逝。いずれも自殺とみられる。こうした事態を受け、芸能事務所が垣根を越えて相談窓口を開設する機運が出ているという。芸能人専用の「いのちの電話」ならぬ「いのちの窓口」を作るべきというわけだ。
「事務所ごとではなく、いくつかの大手事務所が主導して、すべての芸能人が悩みを相談できる受け皿を作ろうと声が出ています。メンタルケア専門の医療機関の協力を得る案みたいです。これまで芸能界では、あらゆる面をマネジャーに任せきりにしてきた傾向があったけど、精神的なケアまでは厳しい。きちんとした知識を持った専門家の力が必要です」(同)
実際に、ある中堅芸能プロ幹部は「コロナ禍に加え、俳優が次々と亡くなったことで精神的に不安になるタレントが急増している」と明かす。
「マネジャーなど事務所スタッフが3~4時間も相談に乗っている現実がある。僕に涙ながらに電話をしてきたタレントもいて、『死にたくなってしまって…』と不安を明かしていた。『こんなに素直に話したことは初めて』と言われて、心のケアをおろそかにしてきたのかも…と反省した」
ただ、マネジャーの精神的な負担も増しており、疲弊したスタッフの退職も増えているという。マネジャーはマネジメント業務が中心で、タレントの心のケア部分に関しておろそかにしてきたことは否めない。
「もちろん個人的に相談に乗ったりすることはあるが、マネジャーも多くのタレントを抱えて余裕がないのがほとんど。しかも、心のケアの専門家ではないため『やるしかない』『踏ん張らないと売れない』などと根性論を持ち出すことが多かった。精神的に潰れた子には『芸能界に向いていない』と失格の烙印を押したり、心のケアを大切にする発想があるとはいいがたい土壌です」(前同)
竹内さんもこれまで、〝強い女性〟とみられていた。
「事務所幹部が、ブレーク前の竹内さんに対して〝絶対売れる〟と確信していたのは知られた話。いい意味で我が強く、自分を持っていた。そんな竹内さんが亡くなったのは信じられないが、深い悩みがあっても、専門家に相談できれば違ったかもしれない」(知人)
また信心深い芸能人も少なくない。中には占い師などスピリチュアルに走るケースも少なくないが、やはり専門の医療機関で対応することがベターだろう。芸能界が総力を挙げてケアする必要がありそうだ。
精神科医増やすより、カウンセラーが必要だと思う
精神科医は初回だけ少し診察時間長いけど、その後からは余程何かなければ、薬の処方の話ばかり
それは言えるね
パソコンの方しか向いてなくて薬変えたり増やしたりするだけだよね
てか本当に自殺まで思い詰めてる人はこんな窓口に相談なんてせず、すっと逝ってしまう気がする
難しい問題だ
ヘタな誘導をすると 大麻 宗教にハメてしまうぞ!
嫌だと感じる者は注意しろ! 宇宙 スビチュアル 精神世界 無限の宇宙 気をつけてくれよ
芸能人同士で互助組織を作ればいいんじゃない?マネジメント側とは五分の関係にした組織。
だから、本気で死にたいと思ってる人は誰かに相談したりこの番号に電話したりしないから
無駄だよ、誰かに相談したりこの番号に電話する人は死ぬ死ぬ詐欺の人だから
このレベルのマンションだとマッハでバレる
騙すのは不可能
管理人がグルならいける
無理だから
このクラスはホテルのフロントレベルなうえ
警備も管理も専門の外注業者
管理人個人なんか糞の役にも立たん
いやいや
こういうマンションはエントランスがホテルの受付みたいな感じで
とてもじゃないけど管理人1人がどうこうは無理よ
普通はカウンターも一人じゃない
- ▶【リベンジ】後藤真希「ヤバイ写真」大量流出かwww
- 【衝撃】座間市9人事件の「事故物件」に住む男をご覧ください…
- 【驚愕】社員7名の超零細企業なんだが賞与が出たぞ....驚きの金額がこちら
- 【レゴランド】状況打開の新エリアはこちらwwww
記事に電話番号載せるのに聞き手はボランティアって
そうなんだよね
しかも、「やりたいです」と言ったら即なれる訳じゃ
なく、結構長い間、講習みたいなの受けた上でやっと
なれる、というハードルの高さもある
訓練は必要だと思うんだよね
ただちゃんと給料払わないと勉強して資格取った人とかがやらないのではというのもあるし
これだけメジャーなのに給料支払われてないというのは日本の現状を表してるというか
フィジカルの医療にはこれでもかと漸近が回ってるのに
メンタルの問題は個人や家族に帰せられるから
周りにいるのは利害関係のある人ばかりでね。
この人は結婚して出産してだからな。
裏社会との繋がり
枕営業
元々芸能界なんて裏社会そのものでまともな人間が入るところじゃない
ほんそれ
自分の子供は入れたくない世界
いい暮らししてる代償だ
どんどん自殺しなさい
芸能人は人間である前に商品
病院が平日しかやってないから勤め人は通えないよな
自殺が減るかどうかはしらんけど薬が効けば遅延にはなる
医者も土日は休みたいよな
どうすりゃいいと思う
病院はともかく土曜日休む開業医なんてほとんど無いだろ
心療内科は予約なかなか取れないが抗不安薬なら内科でももらえるぞ
ジアゼパムは内科
マイスリーとメイラックスは心療内科でもらってる
ジアゼパムって手ブレを抑える薬じゃなかったのか
そういう薬は他にある
いじめという言葉を簡単に使うな
だよな
いい金になる窓口
日本で通訳をしてた人は、ジャッキーが自分とタクシーで2人きりになったとき、
「ホントの友達っているのかな」とポロッとこぼしたと証言してたよ。
当時のジャッキーは大スターで、行く先々で人に囲まれるが、
おこぼれに預かろうとする人が多かったから、そういう事を言ったのかな?と。
エルヴィス・プレスリーも孤独に苦しめられてたみたいだから
スターにそういう悩みは付き物かもしれんな
桁外れのお金と名誉がついてくると
自分の本質的な価値がかえって見えづらくなるのかも
ホントの友達って必要なのかな?
何のために必要なのかな
他人は他人でしかないし、他人がいるほど自分では無くなるのに
いないと寂しいから、という意味なら
ホントの友達である必要もない
それを確認する意味もない
必要な時に必要な人と必要なだけ会えばいい
それ以上の何を求めるんだろう
求めてもたぶん手に入らないだろうし
人に話してすっきりできない人もいる
引用元:【女優】竹内結子さん死去で緊急事態の芸能界〝いのちの窓口〟開設の動き [鉄チーズ烏★]・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601328357/