「夏は大学生のテニス部の合宿でにぎやかになるが、今年は静かで寂しい」。石川県能登町の海水浴場近くで民宿を営む女性はため息をつく。GoToに参加登録したが、これまで利用客はゼロ。「新型コロナウイルスの感染が落ち着くまでは元に戻らないのかな」とぼやく。
GoToは旅行代金の35%引きを先行する形でスタート。宿泊の場合、1人一泊当たり1万4000円が上限のため、代金4万円以上で割引額が最大に達する。
広島県福山市のあるビジネスホテルも8月の利用客は昨年の六割にとどまった。もともと一泊5000円前後の料金設定で、担当者は「GoToが続く限り、客は戻らないのかも」と不満そう。
訪日客の受け皿として増えた低価格の簡易宿所、民泊も青息吐息だ。一泊3000円程度のゲストハウス「まくや」(京都市)は、新型コロナ対策で1日二組に減らしているが、空室は埋まらない。経営者は「訪日客が戻らないと回復は難しい。給付金で支援してくれた方が今はありがたい」と話す。
日本民泊協会(大阪市)の担当者は、GoTo開始以降、リゾートの1軒家など高価格の物件は利用が伸びた半面、マンションを活用した低価格のものは低調と指摘。休業急増で、会員は半数に減った。
対照的なのは、普段は手が届きにくい高額プランだ。大阪市の旅行会社によると、露天風呂付き客室などが人気で、担当者は「割引額が大きく、感染対策も安心のイメージがある高級宿が選ばれている」と分析する。
岩手県西和賀町の温泉旅館「山人」は10月も1泊3万~5万円の客室が既に満室に近く、予約受け付けを休止。GoToで初めて訪れる人が増えたという。
観光庁によると、熊本地震などの被災地を対象に過去行った「ふっこう割」の一部も、代金の一定割合を値引きしたため、高級宿に人気が集まる傾向があった。
10月から始まる地域クーポンは、旅行代金の15%分を旅先の飲食店、土産店で使える。宿泊の場合、1人1泊当たり6000円が上限だ。
野村総合研究所の木内登英氏は「クーポン開始と高所得者の多い東京都民追加で、高級志向が加速するのではないか」と指摘。「税金を使った事業なのに、補助が(高級プランを提供できる)大手事業者、高所得者中心となるのは問題。恩恵が行き渡るよう国は取り組むべきだ」としている。
(共同)
東京新聞 2020年09月25日 05時55分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/57600
お高い宿はコロナ対策も万全だが
木賃宿には何も期待できない
結果お高い宿に客は集まる
たったそれだけのことをうだうだと
ビジネスホテルは普通だが、高級ホテルや旅館はGoToトラベルに合わせて値上げしてる
今調べたが、自分が夏に泊まった宿はGoTo前より下がってるな
競争が激しいんじゃないか?
まさかのgo to
の弊害、みんな高いところにいく w
半額じゃなくて一律2万円出せば?
8千円のとこに泊まったらタダでさらに1万2千円支給。国の出費=我々の税金負担はどうせ同じだ
貯蓄がないんだから旅行なんかに金使ってる場合じゃないだろ
旅行に金使って後で金がないとか言うなよ
旅行なんで無理
金無し暇無し意欲無しだもんなあ。
金無し能無し時間余りだろ
- ▶【リベンジ】後藤真希「ヤバイ写真」大量流出かwww
- 【衝撃】座間市9人事件の「事故物件」に住む男をご覧ください…
- 【驚愕】社員7名の超零細企業なんだが賞与が出たぞ....驚きの金額がこちら
- 【レゴランド】状況打開の新エリアはこちらwwww
ってそもそも民宿なん?
airbnbとかでピンハネしてるだけだろ
次回の旅行で使えという制度設計。
高級宿には1万4000円補助で
1泊8000円の宿には4000円補助とか
誰でも高級宿行くだろ
一律補助にして地方助けてやれよ
一律補助には同意だが地方にも高級宿少なくないがな
地方の宿のが競合ないから高いよ
一泊8000円の宿も14000のプランを提供して、6000円金券食事券とか提供すればいいの話し
そもそもの目的が有権者への媚売りと票確保なんだから地方の一般人なんてどうでもいいのよ
値上げというか、普段は提供していた割引きプランをなくして、
正規価格のプランだけを残しているんだよね
本来の価格からの値引きなので、
平時の割引きプランとあまり変わらないな、というパターンが多い
コロナバーゲン割はなくなったが、例年より高いってことはないな
ただGoTo後の需要の反動減でワンチャンあるかも
1500円くらいバックで十分得した気分
>>11
ホテルなんか基本定価ない言い値だから
こうなるのは分かりきったことだよね
5000円くらいのホテルをgo to使ってテレワーク先にするのがいいと思ってる。
ワシントンホテルが2000円台で泊まれるからテレワーク先にちょうどいい。
韓中米の一般観光者復活いこう!
要りません
そりゃ 殺到するさ
引用元:1泊5万円がほぼ満室に Go Toで「明暗」 民宿では利用者ゼロも [蚤の市★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600982159/