1 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:44:06.12 ID:Vs0sU6CmM.net
2 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:44:25.59 ID:xVrBUNd00.net
- ▶【リベンジ】後藤真希「ヤバイ写真」大量流出かwww
- 【衝撃】座間市9人事件の「事故物件」に住む男をご覧ください…
- 【驚愕】社員7名の超零細企業なんだが賞与が出たぞ....驚きの金額がこちら
- 【レゴランド】状況打開の新エリアはこちらwwww
3 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:44:31.88 ID:BmBv2DHCr.net
t3
<! --記事中 --> <! --記事中 END -->
4 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:44:49.44 ID:dVHrBNZr0.net
5 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:44:58.52 ID:8xJPvM6PM.net
6 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:45:09.69 ID:fZA+Lt6Da.net
7 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:45:18.95 ID:DDlIrqSE0.net
8 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:45:21.97 ID:rNBU2n/TM.net
9 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:45:24.97 ID:WOP8V+wcM.net
14 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:46:15.13 ID:MwGZIhsqa.net
10%は再利用されるぞ
10 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:45:43.02 ID:QRMEaXj5M.net
11 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:45:55.44 ID:Olrd5QTf0.net
19 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:47:51.04 ID:LSYZ1Etka.net
高温で燃やせば問題ないんや
20 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:47:51.81 ID:MwGZIhsqa.net
働いてたらめっちゃ聞くんやけどな
今企業はダイオキシン類の備品処分で大忙しやで
13 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:46:11.68 ID:7GSX6dPs0.net
不燃物混ぜるのに比べたら何の問題もない
15 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:46:17.74 ID:Ek0qj5ovM.net
16 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:47:01.94 ID:Yqakspin0.net
17 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:47:28.34 ID:n2IfzXrmd.net
25 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:49:29.99 ID:MwGZIhsqa.net
資源ゴミにならんから燃やしたがええんや
というかプラは燃やすのが一番
燃やしたら焼却炉の燃料になるからな
プラもやさんなら別に焼却炉に燃料まかなあかんから
それ節約だけでも環境にええ
18 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:47:49.82 ID:qO6hcysn0.net
21 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:48:10.22 ID:pTKV2Bnpa.net
燃やすと意思が強いのはええことや
22 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:48:15.25 ID:zJKX5xlG0.net
連絡来てないってことはバレなかったってことやな
23 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:48:23.65 ID:JSplMdTD0.net
ゴミ回収「せや!一般収集車に入れ替えて捨てたろ!w」
24 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:48:55.26 ID:qrnxaYgD0.net
26 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:49:42.79 ID:sKLMjWdla.net
32 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:51:44.84 ID:MwGZIhsqa.net
都会は炉が高温になるから
ダイオキシンも熱で分解されて発生せんで
危ないのは低温の田舎の古い焼却炉や
学校のゴミ燃やし用の焼却炉なんかダイオキシンめっちゃあるらしいで
27 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:50:17.08 ID:Y1t4L9gT0.net
28 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:50:42.54 ID:X+EwlznL0.net
あれ最終的に誰が分別するんや?
30 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:51:16.23 ID:WcQL6dnka.net
東京全部のゴミをかき集めて米粒1個くらいの大きさにしたら数千億年は処理地に困らんやろ
31 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:51:31.96 ID:rv7KTg+r0.net
管理人とかおらんと大変やで
そんで生ゴミとか夏場くさって1階は酷い目にあう
大晦日にゴミ出してたアホもおったわ
33 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:51:50.56 ID:9aJSAhZp0.net
別の製品に変えるってリサイクル方法なんかほとんどやっとらん
37 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:53:06.19 ID:PrRd8g72a.net
コストも高いし用途が限られるからね
食品衛生法改正で食品向けも厳しくなってるし
34 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:51:50.62 ID:MMtyAjXw0.net
t5近年は環境への悪影響のほうが大きく評価されるようになって世界中で歓迎されなくなって売れなくなった
今では燃やすのが最善なのに一度決めたルールをすぐ変えられんからって無駄に分別を続けとる
35 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:52:36.57 ID:JSplMdTD0.net
マ?
41 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:54:23.96 ID:PrRd8g72a.net
中国や東南アジア諸国が引き取らなくなってる
39 : 風吹けば名無し 2020/09/24(木) 17:53:55.52 ID:1DOzBQhm0.net
-->