1: 2020/07/06(月) 02:57:17.28 ID:fFgjySCT9
芸能人の進出が相次ぐYouTube。今年の上半期だけでも、川口春奈、江頭2:50、石橋貴明、手越祐也ら大物芸能人が次々と「YouTuberデビュー」を果たしている。そんな中、YouTubeと露骨に距離を取っているのが“お笑い怪獣”明石家さんまである。
「今回のさんまの発言にネット上で反発の声が相次いでいるんですよ」と語るのはITライターだ。YouTubeを敵視していること以上に批判が渦巻いているのが「YouTuber見下し発言」だという。同ライターが続ける。
「はじめしゃちょーに謝罪した後のコメントがことごとく“上から目線”だったんです。YouTubeについて『あれは素人さんの領域』と断定し、『そこにプロが参入したらあかん』『可愛そうやんか一生懸命やってた人が』とまくし立てていた。さんまのこうした発言にSNS上では『YouTuberを見下しすぎ』といった批判が噴出しています」
根っからのテレビ芸人であるさんまらしい見解であった。
79: 2020/07/06(月) 03:43:03.15 ID:OwUhwJRz0
>>1
逆にかっこいい
逆にかっこいい
241: 2020/07/06(月) 05:08:39.45 ID:7LPS1h8F0
>>1
テレビがYouTubeに勝てない時点でもう決着ついてるんだよなー
テレビがYouTubeに勝てない時点でもう決着ついてるんだよなー
8: 2020/07/06(月) 03:00:28.12 ID:Na3gGDWW0
でも視聴者だってつべに来た芸能人ありがたがって見てたんだから誰もがこう思ってるでしょ
- ▶【リベンジ】後藤真希「ヤバイ写真」大量流出かwww
- 【衝撃】座間市9人事件の「事故物件」に住む男をご覧ください…
- 【驚愕】社員7名の超零細企業なんだが賞与が出たぞ....驚きの金額がこちら
- 【レゴランド】状況打開の新エリアはこちらwwww
30: 2020/07/06(月) 03:12:34.13 ID:VXcy6wWJ0
YouTuberがテレビに出てもオモロないのバレてるやん
46: 2020/07/06(月) 03:20:54.95 ID:1uacRTyu0
テレビはリアルタイム視聴しきゃいけないのが最大のデメリット
好きな場所好きな時間に視聴できるようにしないと視聴者どんどん離れるよ
好きな場所好きな時間に視聴できるようにしないと視聴者どんどん離れるよ
65: 2020/07/06(月) 03:35:54.84 ID:kE8zXifT0
テレビだけでやる人も必要やろ
大御所とか特につべに進出する理由はないやろうし
大御所とか特につべに進出する理由はないやろうし
77: 2020/07/06(月) 03:42:32.12 ID:djgNcPqs0
まあさすがにさんまレベルなら見下してもええやろ
83: 2020/07/06(月) 03:48:58.74 ID:+2mPzFb/0
手越も参入数年遅かったなw
どうもバブルは終焉のようだ
どうもバブルは終焉のようだ
91: 2020/07/06(月) 03:53:27.40 ID:IHGyuYof0
実際プロがやるとトークスキルも編集も雲泥だからな
面白いかは別としても芸能村連中のチャンネルは見やすいのが多い
面白いかは別としても芸能村連中のチャンネルは見やすいのが多い
129: 2020/07/06(月) 04:14:55.37 ID:prxOVsiV0
あれだけ見下してたユーチューバー界に進出する吉本って
あれだけ見下してた東京に進出するのと同様のウザさを感じる
あれだけ見下してた東京に進出するのと同様のウザさを感じる
資金力でアカウント大量買いしてチャンネル登録数や再生数水増ししてるとしか思えんし
135: 2020/07/06(月) 04:18:49.18 ID:+2mPzFb/0
>>129
結局どんどん芸人が参入するのは嫉妬からなんだろうけど
芸人がすべて年収億超えするわけもなく
既存のやつらが転げ落ちていくことになるんだろうね
詐欺師風味のやつらはガキから月額500円ほどでオンラインサロンでしょ
結局どんどん芸人が参入するのは嫉妬からなんだろうけど
芸人がすべて年収億超えするわけもなく
既存のやつらが転げ落ちていくことになるんだろうね
詐欺師風味のやつらはガキから月額500円ほどでオンラインサロンでしょ
136: 2020/07/06(月) 04:20:03.33 ID:ScCTpw280
YouTuberが地上波に出てくるとなんだかいたたまれない気持ちになる
192: 2020/07/06(月) 04:52:52.69 ID:qMiTssoj0
イチローが言うところの五輪はアマチュアのための物みたいな事じゃない?
見下してはいないと思う
見下してはいないと思う
249: 2020/07/06(月) 05:11:06.63 ID:7oP2tcF00
にぎわってた商店街にイオン参入みたいなもんだろ
t3263: 2020/07/06(月) 05:16:40.63 ID:HjExoRzf0
これからやろ
YouTube本気を目にするのは
みんなやり方をしりだして
厳選されて
面白い人が出てくんのは
YouTube本気を目にするのは
みんなやり方をしりだして
厳選されて
面白い人が出てくんのは
216: 2020/07/06(月) 04:59:46.64 ID:NvT75guC0
知名度ある有名人が参入したらそりゃ割食うのはおるやろ
304: 2020/07/06(月) 05:37:50.22 ID:WQREWkHp0
Youtubeは一般人から成り上がるところであって芸能人が逃げ込む場所じゃないって意味では正しいと思うけどね。
芸能人がYoutuberになると結局苦労もなく登録者獲得してトップクラスになる訳だし。
芸能人がYoutuberになると結局苦労もなく登録者獲得してトップクラスになる訳だし。
347: 2020/07/06(月) 06:01:03.27 ID:oMg3TMxd0
別に見下してないだろ。単にYouTuberが開拓したとこに芸能人が後乗りするのは印象悪いって言ってるだけ
397: 2020/07/06(月) 06:24:27.90 ID:PSmX6bGB0
プロが参入したらあっという間に淘汰されていってるな
話にしろなんにしろただの素人とは差がありすぎる
話にしろなんにしろただの素人とは差がありすぎる
501: 2020/07/06(月) 07:11:02.10 ID:o31av2hG0
アスリートがYouTubeはわかる、元々テレビの人間じゃないし
テレビという芸能界で生きる人間がYouTubeに参入するのは単に落ちぶれた、これだろ
そうとしか感じない
テレビという芸能界で生きる人間がYouTubeに参入するのは単に落ちぶれた、これだろ
そうとしか感じない
512: 2020/07/06(月) 07:13:45.16 ID:t4WqyQht0
お気に入りのチャンネルが何個かあればYouTubeの方がテレビより面白い
410: 2020/07/06(月) 06:26:45.57 ID:YlgvqARC0
そりゃ瞬発力のあるテレビ芸人と動画切り貼りして好きに編集し放題のユーチューバーとじゃ仮にライブ放送とかした場合はとてつもない差はでるっしょ
543: 2020/07/06(月) 07:23:27.59 ID:lRwLEgwb0
YouTubeの楽器演奏やバンドで人気なのはプロとして活動してる人とか作曲家だからな一流だよ
550: 2020/07/06(月) 07:26:23.40 ID:slB7S40Z0
>>543
それと同じく喋りのプロとして芸人がYouTubeに入って来てる感じなんだよな
ドラムでもピアノでも芸人でもプロが入ってきたら今まで巧さで魅せてきた素人たちは全滅だわ
それと同じく喋りのプロとして芸人がYouTubeに入って来てる感じなんだよな
ドラムでもピアノでも芸人でもプロが入ってきたら今まで巧さで魅せてきた素人たちは全滅だわ
626: 2020/07/06(月) 07:54:45.39 ID:ocZLPEYW0
外国ではテレビ出てる有名人よりネットの有名人の方が力持ってる国あるよね
616: 2020/07/06(月) 07:48:43.26 ID:5ruJ7D080
さんまの周りがYouTubeやってるのが多いんじゃね?
654: 2020/07/06(月) 08:05:27.49 ID:QtfAjSpW0
これでさんまも始めたら見直すんだけどな
703: 2020/07/06(月) 08:31:42.05 ID:V0jBcoRW0
YouTubeはバカ騒ぎ系じゃなくて専門系が面白いね
トレーニングとか楽器とか語学とか
自分に合う人見つけるのも楽しい
トレーニングとか楽器とか語学とか
自分に合う人見つけるのも楽しい
830: 2020/07/06(月) 09:21:47.24 ID:4N632wg80
テレビもYouTubeもどっちがどうでもいいわ
見下されてるとか誰目線なんだよ
どっちも面白いの作れよ
見下されてるとか誰目線なんだよ
どっちも面白いの作れよ
321: 2020/07/06(月) 05:47:33.59 ID:8wCGY4nA0
まず上とか下とかそういう話なのかっていう
単なるプラットフォームの違いなのにね
単なるプラットフォームの違いなのにね